VISAについて
VISAについて
VISAは、日本語で「査証(さしょう)」と言います。勿論、「ビザ」とも言います。
日本人は、ビザ(査証)に馴染みがありませんから、良く理解していません。
ハッキリと分かる人に、質問しましょう。
VISA(査証)とは、在外公館(大使館や領事館)で、原則、日本入国前に発行されます。
日本国に、入国(上陸)を行っても問題が無い事を示した許可証です。
ただし、入国(上陸)を保証するものではありません。
そして、入国後、資格の活動と申請したビザ(査証)の内容が違えば、取り消され強制帰国になります。ビザ(査証)の内容以外の資格外活動は、行わない様にしましょう。

パスポートとビザ(査証)
パスポートとビザ(査証)
パスポートとビザ(査証)を一緒と思っている日本人は多いです。
パスポートは、日本語で「旅券(りょけん)」と言います。勿論、「パスポート」とも言います。
根本的に、パスポートは、出生に属している国が発行します。
「国際的な身分証明書」と理解出来ます。
ちなみに、ビザ(査証)は、パスポート発行国以外の入国する予定の国が発行します。

ビザ(査証)と在留(滞在)許可証
ビザ(査証)と在留(滞在)許可証
ビザ(査証)と在留許可(滞在許可)を一緒に思っている人が多いですが、違います。
・ビザ(査証)は、入国前の申請で、「申請した活動(条件)資格での入国を許可された許可証」です。
・在留許可(滞在許可)証は、「入国後、滞在を続けるための条件や範囲、身分や地位を表した許可証」です。
違いと言葉を理解しておきましょう。
ビザ(査証)と在留許可証(滞在許可証)を理解する
ビザ(査証)と在留許可証(滞在許可証)を理解する
ビザ(査証)と在留許可証(滞在許可証)を理解するには、関連の法律や情報を理解する必要があります。大変難しい法律用語などで書かれているので、理解出来る人、出入国在留管理庁の方、自国の大使館や領事館の方、外国人の手続きになれている行政書司や弁護士の人に相談しましょう。
ビザ(査証)の種類
ビザ(査証)の種類
現在、8種類のビザ(査証)が発行されています。
外国人の方々や外国人の雇用を考えている企業は、これを一番に理解しなければなりません。
No | 査証の区分 | 英語表記 |
---|---|---|
1 | 外交査証 | diplomatic visa |
2 | 公用査証 | official visa |
3 | 就業査証 | working visa |
4 | 一般査証 | general visa |
5 | 短期滞在査証 | temporary visitor’s visa |
6 | 通過査証 | transit visa |
7 | 特定査証 | specified visa |
8 | 医療滞在 | medical stay |
最新の情報と法律
最新の情報と法律
ビザ(査証)などに関わる関係法令は、「出入国管理及び難民認定法」です。
最新の法律や制度の情報は、法務省出入国在留管理庁のホームページにある関係法令で確認できます。噂や詐欺にだまされないように、事前に確認しましょう。
因みに、現在の『出入国管理及び難民認定法』は、名前が長いので『入管法』と縮めて今呼ばれています。入管法と聞いたら『出入国管理及び難民認定法』の事とおもってください。
コメント
Wow, awesome blog format! How lengthy have you been blogging for? you made blogging glance easy. The overall look of your website is great, as smartly as the content!!