救急車について
救急車について
病気になって困った時、大きなケガをした時や交通事故見た時、
また、助けて欲しい時は、
「119」に電話しましょう。
スポンサーリンク
救急車を呼ぶ
救急車を呼ぶ
携帯電話・固定電話・ 公衆電話からも、
無料で消防局指令情報センターに電話がつながります。
アプリケーションのLINE電話や
Facebookのメッセンジャーからは、つながりません。

救急車を呼ぶ時の電話番号は、
「119」
搬送されても、
救急車使用料金(AMBULANCE FEE)等は、お金は掛かりません。
無料で対応してくれます。
消防局に連絡する
消防局に連絡する
消防局情報センターに通報する時は、落ち着いて電話を掛けましょう。
最初に、オペレーターが、次の様に聞きます。
「119番、消防です。救急ですか? 火災ですか?」
(This is 119 fire depertment. Do you need fire or ambulance?)
あなたは、
「救急です」(ambulance)
言いましょう。
あなたが電話で伝える事
①場所の情報
・近くの店の名前
・自動販売機に書いてある住所
・電信柱に書いてある住所
・信号の名前

②意識や呼吸の状態
③病気の様子やケガの状態についての情報
④あなたの名前や電話番号など

岡崎市(公式)/119番通報(英語)
日本語で伝えにくい時
日本語で伝えにくい時
もし、日本語で説明が出来ない時は、
「私は、日本語が話せません。英語で話せますか?」と伝えてください。
最近では、三者通話システムを使って、通訳の人を使って通報できます。

困こまった時とき
困った時
どうしたら良いのか分からない時や相談をしたいときは、
「救急相談センター」に電話して相談してください。
「#7119」

【0002】
コメント